バイオ燃料に関するニュース一覧
- NX商事/川崎市・兼松ペトロと船舶等への脱炭素燃料供給で実証事業 (04月25日) 2025年04月25日
- 商船三井/ケープサイズバルカーにBHPとバイオ燃料を補油 (04月04日) 2025年04月04日
- NX商事/大阪湾でバイオ燃料を東洋建設へ供給 (03月31日) 2025年03月31日
-
- 国交省/「地域連携モーダルシフト等促進事業」応募受付中、6月9日まで
- シーオス/「システム導入・刷新プロジェクト成功」ウェビナーをアーカイブ配信
- プロロジス/6月5・6日に宮城県岩沼市のマルチ型物流施設で内覧会
- Shippio/6月4日に「Logistics DX SUMMIT」を東京で開催
- 東急不動産/5月21・22日に宮城県岩沼市のマルチ型物流施設で竣工前内覧会&セミナー
- Roboware/食品バラ出荷の自動化ウェビナーを5月15・16・20日開催
- プロロジスパーク古河4/5月28・29日に内覧会、耐火性コンテナを初展示
- Roboware/5月22・23・27日に「EC物流仕分け行程の自動化」ウェビナー開催
- センコー/「関西サプライチェーン・ロジスティクスセミナー」6月5日に大阪で開催
- 三和建設/「倉庫建設計画時の結露対策事例」セミナー6月4日開催
- CBRE/5月29・30日に「GLP ALFALINK流山5」で内覧会&セミナー
- ロジスティード/「CLO設置に向けた物流DXアプローチ」ウェビナー5月29日開催
- CBRE/5月27日に大阪府吹田市の物流施設で内覧会と物流ソリューションイベント開催
- CBRE/5月22・23日に愛知県小牧市の大型物流施設で内覧会&セミナー
- CRE/関西SM物流研究会座長の財田晃氏にインタビュー
- フューチャー/欧州の物流DX最新動向をテーマに6月11日ウェビナー開催
- CBRE/5月23日に滋賀県湖南市の大規模マルチ型物流施設で竣工前内覧会&市況セミナー
- ESR/6月4・5日に兵庫県川西市の大型物流施設で竣工内覧会
- 日本GLP/5月28・29日に「GLP境古河I」竣工内覧会&セミナー開催
- CBRE/5月21・22日に千葉県習志野市の物流施設2件で内覧会を開催
- 物流不動産協同組合/中小物流企業の未来戦略テーマにセミナー5月26日開催
- 商船三井/バイオLNG燃料の自動車船が運航、2050年ゼロエミ実現へ (03月19日) 2025年03月19日
- 郵船ロジ/ONEとグリーン輸送契約、GHG削減を顧客に割り当て (02月18日) 2025年02月18日
- 日本郵船/石炭専用船でバイオ燃料の試験航行 (02月10日) 2025年02月10日
- 日本郵船/2024年のグループ重大ニュース 動画でも紹介 (12月26日) 2024年12月26日
- 三井物産/セブンイレブン店舗輸送に100%廃油由来燃料を活用 (12月25日) 2024年12月25日
- 川崎汽船/国内初となる舶用バイオ燃料供給、84%のCO2削減見込み (12月19日) 2024年12月19日
- センコー、旭化成ホームズ/次世代バイオ燃料実証トライアル開始 (09月06日) 2024年09月06日
- ユーグレナなど3社/マレーシアのバイオ燃料製造プラント建設に投資 (07月26日) 2024年07月26日
- SGムービング/ミドリムシ由来燃料を走行実証 (06月17日) 2024年06月17日
- 日本郵船/大型原油タンカーでバイオ燃料による長期試験航行を開始 (05月27日) 2024年05月27日
- 日本郵船/アジア開銀主催のフォーラムで脱炭素戦略を講演 (05月22日) 2024年05月22日
- 鴻池運輸/関空初、空港内作業車両にバイオディーゼル燃料 (05月21日) 2024年05月21日
- 日本郵船/バイオ燃料長期使用へ新加坡の非営利団体とPJ始動 (05月16日) 2024年05月16日
- 川崎汽船/「B100バイオ燃料」使用し自動車船を試験航行 (05月16日) 2024年05月16日
- 日本郵船ほか/バイオマス燃料バイオマス輸送船建造で基本合意書 (05月14日) 2024年05月14日
- 佐川急便とユーグレナ/バイオ燃料でCO2排出量4トン超削減 (04月24日) 2024年04月24日
- 郵船ロジ/大韓航空のSAF利用促進プログラムに参画 (01月10日) 2024年01月10日
- 郵船ロジ/SAF利用した運送サービス国際規格に準拠 (12月21日) 2023年12月21日
- 日本郵船/重油焚き船舶でバイオ燃料の長期使用トライアル (12月21日) 2023年12月21日
- 三菱化工機/舶用バイオディーゼル燃料を使用した運航に協力 (12月20日) 2023年12月20日
- 日新/SAFの利用促進目指すANAのプログラムに参画 (12月14日) 2023年12月14日
- 飯野海運ほか/バイオディーゼル燃料利用した海上輸送実証を完了 (10月10日) 2023年10月10日
- 川崎汽船/舶用バイオ燃料によるCO2削減量の認証・証明書を発行 (09月25日) 2023年09月25日
- DHL/F1の機材輸送で二酸化炭素排出量を平均83%削減 (09月20日) 2023年09月20日
- 川崎汽船/香港で同社鉄鋼原料輸送船に舶用バイオ燃料を供給 (09月08日) 2023年09月08日
- 佐川急便とユーグレナ/サステナブル配送PJ、初期目標300口達成 (09月06日) 2023年09月06日
- 伊藤忠エネクス他/東京都公募のバイオ燃料事業化支援事業に採択 (09月05日) 2023年09月05日
- 日本郵船ほか/バイオディーゼル使用のばら積み船を試験航行 (08月21日) 2023年08月21日
- F-LINE/新デザインでリニューアブルディーゼル燃料車運行開始 (07月27日) 2023年07月27日
- 佐川急便とユーグレナ/バイオ燃料でサステナブルな配送開始 (06月26日) 2023年06月26日
- 商船三井等/液化バイオメタン利用で内航LNG燃料船でトライアル (06月21日) 2023年06月21日
- DHL/ヨーロッパ全レースでバイオ燃料トラック18台を導入 (06月05日) 2023年06月05日
- 伊藤忠/Nesteの再生ディーゼル燃料、関西圏まで流通を拡大 (05月29日) 2023年05月29日
- 日本郵便/CO2削減へリニューアブル・ディーゼル燃料で運行実証 (05月24日) 2023年05月24日
- ユーグレナ等/大北運輸が次世代バイオディーゼル燃料導入 (05月17日) 2023年05月17日
- ONE/バイオディーゼル使用でトラック走行のCO2を9割削減 (04月20日) 2023年04月20日
- マツダ/次世代グリーンCO2燃料技術研究組合に参画 (03月29日) 2023年03月29日
- 郵船ロジ/ユナイテッド航空のSAF利用プログラム契約更新 (03月27日) 2023年03月27日
- アストモスと日本郵船/LPG船でのバイオ燃料実証実験を完了 (03月06日) 2023年03月06日
- 澁澤倉庫/リニューアブル燃料でトラック輸送をサントリーと実施 (03月02日) 2023年03月02日
- 飯野海運/バイオディーゼル燃料の実証実験をケミカルタンカーで (03月01日) 2023年03月01日
- Methanexと商船三井/世界初、バイオメタ燃料でネットゼロ航海 (02月28日) 2023年02月28日
- 丸井グループ/飲食テナントの廃油を燃料油に、自社物流で活用 (02月27日) 2023年02月27日
- 商船三井とエアウォーター/家畜糞尿由来燃料を船舶で試験利用へ (02月22日) 2023年02月22日
- 川崎汽船/舶用バイオ燃料使用の鉄鋼原料輸送船を試験航行 (02月22日) 2023年02月22日
- 山九/三井物産、デンソーとバイオディーゼル燃料の実証実験開始 (01月13日) 2023年01月13日
- 商船三井/バイオ燃料を使用したLNG船の試験航行を実施 (11月15日) 2022年11月15日
- 上組/4~9月の売上高8.2%増、営業利益13.3%増 (11月11日) 2022年11月11日
- 名鉄運輸/サントリーとバイオ燃料を使用したトラック輸送開始 (11月10日) 2022年11月10日
- 近鉄エクスプレス/ANAと持続可能な航空燃料の利用促進で契約 (11月10日) 2022年11月10日
- 日本郵船など3社/船上ゴミなど有機物を有効利用し脱炭素化目指す (10月14日) 2022年10月14日
- 川崎近海汽船など3社/大型高速RORO船で次世代バイオ燃料実証 (09月27日) 2022年09月27日
- 日本郵船/船上のゴミを分解、船舶用燃料に転換へ (08月26日) 2022年08月26日
- 川崎汽船/舶用バイオ燃料を使用した鋼材輸送船の試験航行を実施 (08月26日) 2022年08月26日
- トナミHDほか/リニューアブルディーゼルを幹線輸送で実証利用 (08月24日) 2022年08月24日
- 日本郵船/バイオ燃料のデータ収集・分析プロジェクトに参画 (08月02日) 2022年08月02日
- 日本郵船/日本初、船舶でバイオ燃料を専焼利用 (07月27日) 2022年07月27日
- サントリー/トラック輸送にバイオ燃料、年内導入開始 (07月20日) 2022年07月20日
- ミルボン/持続可能なパーム油調達でサプライチェーン認証取得 (07月20日) 2022年07月20日
- 商船三井/シンガポールで自動車船へのバイオ燃料供給に成功 (06月29日) 2022年06月29日
- ONEジャパン/トラック輸送にバイオディーゼル燃料使用 (06月22日) 2022年06月22日
- 商船三井ドライバルク/バイオ燃料使用した貨物船の試験航行を実施 (06月10日) 2022年06月10日
- 伊藤忠商事/リニューアブルディーゼルタンクローリー使用開始 (06月07日) 2022年06月07日
- マツダ/社内輸送での使用燃料をカーボンニュートラル燃料へ (06月02日) 2022年06月02日
- 商船三井/4社共同でバイオディーゼル燃料供給体制構築 (04月19日) 2022年04月19日
- 商船三井/次世代バイオディーゼル燃料の実証試験航海を実施 (03月29日) 2022年03月29日
- 商船三井ロジ/子会社がユーグレナのバイオディーゼル燃料採用 (03月24日) 2022年03月24日
- 日本郵船/ばら積み船でバイオ燃料による試験航行に成功 (03月16日) 2022年03月16日
- ACT FOR SKY/16社で持続可能な航空燃料の団体を設立 (03月02日) 2022年03月02日
- 商船三井ほか/燃料供給船がバイオディーゼル燃料用いた運航成功 (02月09日) 2022年02月09日
- 上組/バイオマス燃料輸送に電気推進船導入、2023年運航開始 (12月15日) 2021年12月15日
- 川崎汽船/バイオ燃料で自動車船を試験航行 (12月02日) 2021年12月02日
- 日本郵船/インドのタタ製鉄と脱炭素化に向け協力 (11月22日) 2021年11月22日
- 日通、近鉄エクス、郵船ロジ/SAF活用で3社が活用意義発表 (10月14日) 2021年10月14日
- JR貨物、ユーグレナ/次世代バイオディーゼル燃料の使用開始 (10月13日) 2021年10月13日
- 日本郵船/脱炭素に向けbp社と戦略的パートナーシップ締結 (09月15日) 2021年09月15日
- 日本郵船/バイオ燃料を補油し、インド洋で試験航行成功 (06月29日) 2021年06月29日
1/2